1F スターティングポイント
子供の頃、テレビで日本のアニメを見たことがきっかけで日本に興味を持ちました。特に「美少女戦士セーラームーン」が大好きで、その後、小室ファミリーの音楽を知り、安室奈美恵さんにも憧れるようになりました。いつか日本に行って、自分の目で日本の文化や風景を見てみたいと思っています。
SCROLL
「伝わる」「見やすい」「使いやすい」を大切に、ユーザー目線を意識したデザインを心がけています。観光業界で培った経験を活かし、目的や魅力がしっかり伝わる構成・導線設計にこだわっています。色使いや余白、フォントの選定など細部にも気を配りながら、“訪れたくなる・買いたくなる”サイトを目指しています
旅行が大好きな私は旅行する前に、 必ずネットで情報を取集しますが、ほしい情報にたどり着けないことがよくあります。
サイト内の情報が分かりづらいため、「観光地情報を探す」前に「ページを探す」ことが目的化する。
観光地のホームページに行くと、掲載されている画像が小さすぎて、「ここはどこ?」と感じる瞬間も。
サイトに飛んでみると、 翻訳がなんだかおかしい…。 自動翻訳機能のせいで、観光地名がまるで異次元から来た言葉に。
1984 年にタピオカと小籠包の国、台湾で生まれました。
私の名字「顔」は日本の漢字の表記では彦辺の上の部分が” 立” ですが、台湾の繁体字の場合は” 文” になっています。
また、読み方も日本と違うため、日本の音読み” ガン” と訓読み” カオ” ではなく、あえて中国語の発音” の” イェン” にしました。
人生は階段を一段一段上るようなものです。常に上りというわけではなく、ときには下ることもあります。
ネットの発展とともに歩んだ反抗期、観光業界で過ごした 10 年、どれも私の 40 年の人生を彩る一部分です。
子供の頃、テレビで日本のアニメを見たことがきっかけで日本に興味を持ちました。特に「美少女戦士セーラームーン」が大好きで、その後、小室ファミリーの音楽を知り、安室奈美恵さんにも憧れるようになりました。いつか日本に行って、自分の目で日本の文化や風景を見てみたいと思っています。
中高生の頃、ちょうどインターネットが発展し色んなものに触れ、反抗期になりました。
学校生活がうまくいかなかったこともあり、無免許でバイクに乗ったり家出したりしました。
その後、母の提案で島に行くことになり、「島流し」されたおかげで現在のように落ち着くことができました。
台湾にいるゆとり世代は” イチゴ族” と呼ばれています。ストレス耐性が低く、イチゴのように潰れやすいという意味です。大学卒業後、周りの同級生が相次いで就職し、なかなか就職が決まらず焦ってしまい、台北にある機械の製造会社に新卒で入社しました。しかし経験もなく、 失敗してはすぐ心が折れてしまい、 地獄のような日々。転職を検討していた矢先、ある広告が目につきました。
アメリカにある魔法と夢の国ディズニーワールドのインターンシップに応募して、6ヶ月間に勤めることになりました。異国の生活や母国とは違う職場環境は慣れないこともありましたが、ディズニーワールドを楽しんでいるお客様の姿を見て、自分も楽しく仕事をすることができました。これがきっかけとなって観光・旅行業界に興味を持ち、帰国後台湾インバウンド事業に約10年近く携わりました。
2020年コロナ渦の中、 日本人の夫の転職をきっかけに福岡に引っ越し。アフターコロナ時代における観光業界のリカバリーを迎え、インバウンド事業の発展や関連サイトの改善に関心を持つようになりました。
また、自分の知っている「美しいもの」や「素晴らしい体験」をデザインとウェブを通じて発信し、誰かの「知りたい」に応える存在として、情報と人をつなぐ架け橋になりたいという思いから、Webデザインの学習を始めました。
to be continued
入校前、独学で基礎レベルのコーディングを勉強したことはありましたが、デザインについて学んだことはありませんでした。
そこで、職業訓練校にてWebデザインの基礎を学びました。
2024年11月から2025年5月までの半年間、職業訓練校にてWebデザインスキルを修得。
制作ツールの基本操作から、ライティング、デザインカンプ、コーディングの基礎を学ぶ。
訓練時間 622時間
自主学習 訓練日:平均2時間 休日:平均4時間
Webクリエイター能力認定試験エキスパート 合格
Coding
UI/UX
Design
観光旅程企画
観光イベント運営
ターゲット地域調査
中国語
英語
日本語
肘で天気予報
旅行が好きな私は、せっかくの休みに絶対時間を無駄にしたくありません。旅行前に必ず旅行先を調べ、カバーから旅程まで自分で作ります。時々夢中になりすぎて、旅行に行く前に疲れ果ててしまいます。
旅行の際、見た景色や面白い出来事を心に記憶するだけでなく、写真として撮ることも大切にしています。旅行が終わった後、家族や友達とその写真を共有して、思い出を一緒に楽しむことができます。写真はその瞬間を永遠に残してくれるので、どんな小さな出来事でも大切にしています。
毎年10月下旬から11月上旬にかけて、佐賀市嘉瀬川河川敷で開催されるアジア最大級の国際熱気球大会。たくさんのバルーンが一斉に離陸する様子は圧巻で、毎年80万人を超す観光客が訪れる、佐賀市の一大イベントです。
園内には四季折々に色づく落羽松が広がり、秋から冬にかけての赤やオレンジの紅葉が美しく、写真映えする景観が楽しめます。自然を満喫できる隠れた名所として人気のスポットです。
幹周り4.3m、高さ18mの山桜で樹齢約120年といわれ、地元で大切に保護されており、毎年見事な花を見ることができます。特に見頃の3月下旬から4月上旬には、田んぼに張られた水に映る“逆さ桜”も楽しめ、昼と夜でまったく異なる表情を見せてくれます。夜にはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気に包まれます。
豊島美術館は、瀬戸内海の小さな島・豊島(香川県土庄町)に位置する、自然と一体化したような唯一無二の美術館です。美術館の中心となる展示は、建築家内藤礼による「母型(ぼけい)」という作品。ドーム状の建物内には柱や窓がなく、天井には2つの開口部があり、風や光、雨などの自然現象がそのまま空間に入り込みます。床には水滴が湧き出し、自然のリズムでゆっくりと移動し、見る者に静かな感動を与えます。
銀山温泉は、山形県尾花沢市に位置する歴史ある温泉地で、江戸時代に栄えた「延沢銀山」の名前に由来します。川沿いに並ぶ木造の旅館群と、ガス灯が灯るノスタルジックな街並みが魅力で、まるでタイムスリップしたような大正ロマンの雰囲気を楽しめる人気の温泉街です。冬には雪景色と湯けむりが織りなす幻想的な光景が広がり、「日本の冬を代表する絶景スポット」として国内外から多くの観光客が訪れます。
Rock Music
Pop Music
No Music No Life
静寂は絶対ダメ、音楽があるのがベスト。音楽全般好きですが、その中でもロックとJ-POPをよく聞いています。
Concert
Coffee Shop
Anything All About People
雑踏の中で行き交う人々の表情や仕草、コンサート会場での観客の熱狂的な反応、そしてコーヒーショップでくつろぐ人々の会話。人間の多様性と複雑さに魅了され、それぞれの物語を想像することで、新しい発想が生まれます。
ストレス発散3つの方法
日々の生活や仕事で、時々ストレスを感じることがあります。そんな時、私は自分なりの方法で気持ちをリフレッシュするようにしています。好きなアイドルやキャラクターを応援することで、心が満たされ、日々のストレスを軽減できます。ライブに行ったり、グッズを集めたり、動画を見たりすることで、日々の疲れを忘れ、元気をもらっています。
朝はもちろん、仕事中や休憩中など ちょいちょいコーヒーを飲んでいま
スマホ片手に 「ちょっとだけ」 と始めたゲームが、気付けばもう2時間!日常のネジを外して、ゲームの世界に没頭するのも最高の気分転換です。
作品種類:ロゴ
作成時間:40分
使用ソフト:illustrator
コンセプト:日本酒の蔵の軒先に吊らされている” 杉玉” をイメージした酒造のロゴです。
屋根の軒部分は山をイメージしてわずかに曲線を取り入れ、屋根全体は緑色で山頂を際立たせ、山田酒造が高品質な日本酒を目指していることを象徴しています。
杉玉の部分は「田」をモチーフにしており、酒造名の一部であると同時に、日本酒の原料である稲田の米を表現しています。
作品種類:ロゴ
作成時間:50分
使用ソフト:illustrator
コンセプト:名前「Yen」の「Y」をデザインのインスピレーションとし、台湾の伝統的な鉄花窗(てっかそう)の要素を融合させました。
幾何学的なパターンを取り入れることで、伝統とモダンなデザインが調和し、独自のアイデンティティを表現しています。
作品種類:名刺
作成時間:30時間
使用ソフト:illustrator
コンセプト:個人宅での「保育ママ」サービスを温かみのあるデザインで表現しました。親しみやすさと安心感を重視し、柔らかい色合いや優しいフォントを使用。子どもと家庭に寄り添う温もりのある印象を大切にしています。
作品種類:バナー(900*600)
作成時間:50分
使用ソフト:illustrator
コンセプト:東京からひとっ飛びでたどり着く、非日常の楽園・沖縄。青い海と白い砂浜を背景に、自由に両手を広げる女性の後ろ姿を使い、「癒し」「開放感」「自由な旅」を視覚的に伝えています。
想定ターゲット:
頭皮ケア商品
作品種類:instagramバナー
作成時間:2時間
使用ソフト:Figma
コンセプト:清潔感と信頼感を与えるナチュラルなトーン(ベージュ×ミント)に、「NEW」という大きなタイポグラフィが視線を引きつけ、“新しい頭皮ケアの提案”として注目を集める構成。縦書きの「CBDを頭皮から」のコピーは、商品特徴と訴求ポイントを簡潔に伝え、インパクトもあり。
想定ターゲット:
作品種類:パンフレット(A5サイズ)
作成時間:8時間
使用ソフト:Figma
コンセプト:9日間の北海道周遊旅行を記録・整理した個人用の旅行ガイドブックです。実際のスケジュール・観光スポット情報・アクセス方法・写真を組み合わせ、まるでプロのツアーパンフレットのように美しく仕上げられています。
作品種類:メニュー(B1サイズ)
作成時間:3時間
使用ソフト:illustrator/Figma
コンセプト:視覚的なインパクトと情報伝達のバランスを重視しました。手に取った瞬間に食欲をそそり、同時に店の魅力が一目で伝わるようなデザインを目指しています。カフェやフードトラックなど、多様な業態の参考となるよう配慮し、メニュー表だけでなく店舗ブランディング全体への展開も視野に入れた構成です。
想定ターゲット:
C&Mレストラン
作品種類:メニュー(B1サイズ)
作成時間:3時間
使用ソフト:illustrator/Figma
コンセプト:架空のカジュアル・フレンチレストラン「BRASSERIE C&M」を想定して制作したメニュー表です。上品さと親しみやすさを両立させるため、シンプルで落ち着いたデザインを心がけました。柔らかなグレージュを基調としたワントーンデザインで、店の落ち着いた雰囲気を視覚的に表現して、料理名と価格を見やすく整理し、メニューを選びやすく工夫。ドットのリーダーラインを使い、視線誘導もスムーズに。
想定ターゲット:
作品種類:WEBサイト・レスポンシブ対応
作成時間:140時間(企画・ライティング・デザイン・コーディング・修正)
使用ソフト:figma(フレームワーク)/VS Code (HTML, CSS)
担当エリア:スティック型掃除機
コンセプト:春の新生活シーズンに向けて、「掃除機選びで迷う初心者」をサポートする比較サイトです。
スカイブルーを基調とした爽やかな配色で清潔感を表現し、アクセントカラーに桜ピンクを使用することで季節感と親しみやすさを演出しています。
デザイン面では、スマートフォンでも見やすいレスポンシブ構成を採用。視認性の高いレイアウトに加え、7種類の人気吸塵器をピックアップし、それぞれのメリット・デメリットを明確に比較表示。ユーザーが自身のニーズに合った商品を見つけやすい設計としました。
想定ターゲット:
作品種類:バナー(900*600)
作成時間:1.5時間
使用ソフト:illustrator
コンセプト:清水寺のライトアップ(夜)と、瑠璃光院の紅葉(昼)の二景を左右に配置することで、一日を通して楽しめる京都の深い魅力を表しています。また、円形の構図で「秋の古都に、会いに行く。」という文字を囲むことで、ふたりの旅の思い出が“輪”となって心に残ることを暗示しています。紅葉のモチーフは「季節感」と「夫婦の彩りある時間」を象徴しています。
想定ターゲット:
作品種類:観光ホームページ(インデックスのみ)
作成時間:130時間(企画・ライティング・デザイン・コーディング・修正)
使用ソフト:figma(フレームワーク)/VS Code (HTML, CSS, JavaScript)
コンセプト:コンセプト:「海外ユーザーにもわかりやすく、日本の観光情報を一括で発信できる多言語対応観光ガイドサイト」デザインと機能の両面から、訪日観光客が“行きたい地域を見つける・詳しく知る・計画を立てる”ことを目的に制作しました。以下の2つのポイントに構成:
想定ターゲット:
長年にわたる観光業での経験と、Web デザインにおける専門知識を活かし、海外のユーザー目線で価値あるデザインを提供し、より魅力的でユーザーに優しいWebサイトを提供することが可能です。さらに、中国語、英語と日本語のトリリンガル力とイブンが理解を強みに、グローバルなプロジェックにも貢献でき、貴社に新しい価値を提供できると思います。